.png?w=1080&fm=webp)
QGISでオープンデータを活用!地理院地図や表形式データ、紙地図など各種データの追加方法
投稿日: 最終更新日:
QGISの基本的な使い方を学んだ方向けに、オープンデータをダウンロードできるサイトの紹介や、各種データ形式の追加に関する記事をパッケージにしました。
このパッケージで学べること
- オープンデータをダウンロードできるサイト
- CSV形式のデータなどさまざまなデータをQGISに追加する方法
こんな人におすすめ
- オープンデータを使ってQGISで可視化・解析をしてみたい方
- さまざまなデータをQGISで扱う方法を知りたい方
QGISの基本的な使い方を学んだ方向けに、オープンデータをダウンロードできるサイトの紹介や、各種データ形式の追加に関する記事をパッケージにしました。
QGISで使える!オープンデータのダウンロードサイトの紹介
日本国内で広く利用されている主要なオープンデータのダウンロードサイトを紹介しています。
国交省提供データをQGISに!国土数値情報データのダウンロードとQGISへの追加方法の解説
国土数値情報からGISデータをダウンロードする方法と、そのデータをQGISで表示する手順を詳しく解説しています。
QGISのレイヤに地理院地図や航空写真などの背景地図を追加する方法
XYZ TilesデータをQGISに追加する方法と表示手順について解説しています。
基盤地図情報の数値標高モデル(DEM)をQGISに追加しよう
基盤地図情報の数値標高モデルをQGISに追加する方法や、関連するプラグイン「QuickDEM4JP」の使い方について紹介します。
QGISに緯度経度を含むデータをポイントデータとして追加する方法
緯度経度といった座標値を元にポイントデータを作成し、そのデータをShapefileでエクスポートする手順を解説します。
QGISでジオリファレンスを行う方法〜紙地図・画像を地図に追加する手順〜
地図画像に座標情報を与える「ジオリファレンス」について、基本的な考え方と具体的な手順を紹介しています。
住所の場所をQGIS上にプロット!ジオコーディングの基本と実践方法
住所情報を緯度経度に変換するジオコーディングの基本とQGIS上でのプロット方法について紹介します。