【QGIS研修】データ管理・作成編(5/30開催)
開催日: | オンライン
研修の特徴と学習内容
研修の特徴
- 本研修では、QGISを使用してGISデータを適切に管理・作成するための基本的な考え方と実践的な手法を学びます。
- まず、GISデータの構造や形式の基礎を学び、紙地図からGISデータを作成する方法を習得します。その後、属性テーブルの編集・管理手法を学び、最後に実践的な演習を通じて学習内容の定着を図ります。
- 本研修は「QGIS LAB by MIERUNE」と連携しており、研修終了後も自己学習を継続できる環境が整っています。
主な学習内容
- GISデータの基本構造と管理の考え方
- GeoPackageデータ形式の概要
- ジオリファレンス(紙地図や画像データに地理座標を与えて位置合わせを行う作業のこと)
- GISデータの作成と編集(点・線・面)
- 属性テーブルの編集とフィールドの管理・作成

対象者
- QGISの基本操作は習得済みだが、データの管理・作成について自信がない方
- QGISを活用した効率的な属性編集・管理手法を学びたい方
よくあるお悩み・ニーズ
- QGISの基本操作はできるものの、データ作成・編集における最適な手法がわからない
- 紙の地図をQGISに取り込み、GISデータとしてデジタル化したい
- ShapefileとGeoPackageなど、適切なデータ形式の選択に迷っている
- 属性の編集や効率的な管理手法を習得したい
到達目標
- QGISでのベクタデータの新規作成・編集ができるようになる
- ジオリファレンス(紙地図や画像データを地理座標で位置合わせする作業)ができるようになる
- 属性情報を体系的に整理し、効率的に管理できるようになる
- データの保存と再利用に最適な形式を選択できるようになる
受講料
- 一般チケット|¥ 33,000(税込)
- 学生チケット|¥ 3,300(税込)
証明書の発行
- 本研修は QGIS証明書プログラム により認定を受けております。
- 株式会社MIERUNEでは、証明書の発行1枚につき20€をQGISプロジェクトに寄付しております。

お申し込み
お申し込みや研修の詳細についてはPeatixよりどうぞ!